本厄たけなわ

以前の日記で「病気続きでさんざんな春だったので夏は無事に過ごせますように・・・」と言っていましたが、夏以降もさんざんでした。
8月に娘が手足口病にかかり、ヘルパンギーナにかかり、10月はわたしが気管支炎、娘がRSと、寝込みまくっています。

そんな中、奇跡的に比較的おだやかに過ごせた9月に、石川県に旅行に行きました。
お目当ては21世紀美術館

宿泊した加賀温泉郷も、ものすごく良いところでした。ちょうどお祭りをやっていて、獅子舞が宿にきました。

おびえる娘。

号泣

獅子舞に頭をがぶーっとやってもらったので健康になったはずだったのに!

現地では、はてなつながりのid:ryan2さんにお会いすることができ、地元の美味しいお店をたくさん教えてくださったりお土産をもたせてくださったり、本当に感謝の至りです。

山中温泉では、とても素敵なお箸屋さんがあり、衝動買い。
山中温泉 木地挽き体験とオリジナル箸の店mokume (モクメ)
他にも、漆器に目移りしまくりで、結局汁碗と小鉢も買いました。

食べ物も工芸品も素晴らしくて、加賀百万石の底力を思い知りました。娘が大人になったらまたゆっくり来たいです。次は冬に!ブリを食べに!!

ところで、獅子舞の周りで舞っていた人たちは獅子舞の敵だったのか?獅子舞の手下?そもそも獅子舞ってなんだ?妖怪?神の使い?など、疑問がたくさん浮かんだので、娘が質問してくる年齢になるまえに民俗やら風習やら少し勉強したいなーとか思ったのですが、まあ娘に質問されたときに「おかーさんも分からないから一緒に図書館に調べに行こう!」っていうのも楽しそうだな〜とかのんびりかまえているのでいっこうに知識が増えません。
あと、わたしの本厄はいつまでだ、誕生日までか?正月までか?これは大事だぞ!とググってみたら、「数え年は、元日から誕生日前日午後12時までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算する」とあったので、誕生日前日午後12時までということでよろしいのでしょうか?あれ、違う、正月までか!思っていたより一週間長いぞ本厄!
日本の伝統、わからないことだらけです。
なにはともあれ、もうしばらくは注意深く過ごすことにします。